N2 夕暮(ゆうぐ)れを表(あらわ)すことば夕暮(ゆうぐ)れを表(あらわ)すことば 電気を使った明(あ)かりがなかった時代は、夕方になって太陽( 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:7か月2022年8月12日前
N2 色の説明(せつめい)はむずかしい色の説明(せつめい)はむずかしい 辞典(じてん)には、その辞典(じてん)にのっている語の意味の説明( 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:8か月2022年8月2日前
N2 日本人は「へそ」が好き?日本人は「へそ」が好き? 人間の体の部分(ぶぶん)を表(あらわ)す語は、人間にとって一番(ばん)親し 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:8か月2022年7月22日前
N2 「日本」は、ニッポン、ニホンどっち?「日本」は、ニッポン、ニホンどっち? 日本人が自分の国の名を呼(よ)ぶとき、「にっぽん」と言う人と、 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:9か月2022年7月8日前
N2 イカの数(かぞ)え方イカの数(かぞ)え方 日本語ではものを数(かぞ)えるとき、そのものによって、「いっこ・にこ」「ひとつ 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:9か月2022年6月21日前
N3 耳(みみ)をすませて耳(みみ)をすませて 日本語では、雨は「ぽつぽつ」「しとしと」「ざあざあ」のようにふり、風は、「そよ 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:10か月2022年6月3日前
N2 「辞典(じてん)」と「辞書(じしょ)」の違(ちが)いは何?「辞典じてん」と「辞書じしょ」の違ちがいは何? 「辞典じてん」は、文字やことばを決きまった順序じゅん 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:10か月2022年5月27日前
N3 おもしろい! 鳥(とり)の漢字(かんじ)おもしろい! 鳥とりの漢字かんじ これは、古い形(かたち)の「鳥」の漢字です。 鳥 (篆書体 ( て 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:11か月2022年4月22日前
N2 日本語には動詞(どうし)が少ない?日本語には動詞どうしが少ない? 言語には、品詞ひんしと呼ばれるものがあります。語を文法的ぶんぽうてき 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:11か月2022年4月15日前
N2 複数(ふくすう)の辞典(じてん)を読みくらべる複数ふくすうの辞典じてんを読みくらべる 辞典じてん編集者へんしゅうしゃがことばの意味を考えるとき、ど 続きを読む… 投稿者:9640-yomujp 投稿日時:12か月2022年4月5日前