日本語を勉強する人のための読みものサイト

Tag: ことば

こいのぼり

こいのぼりは5がつ5日いつか端午たんご節句せっくのときにかざおおきなさかなはたです。なんのためにかざるのでしょう?

歌舞伎かぶきからまれたことば

歌舞伎かぶき日本にほん伝統芸能でんとうげいのうですが、ここからできたことばが色々いろいろあります。たとえば「二枚目にまいめ」、その意味いみは?

はじめてのコンビニ

エッグさんは、日本(にほん)()て、はじめてコンビニに()きました。ちゃんと()(もの)ができるでしょうか?!

「するめ」と「あたりめ」はおなじもの?

おなじものに複数名前なまえがついていることがあります。それには興味深きょうみぶか理由りゆう があるのです。

とり人間にんげんのことばでく?

「ホーホケキョ」など、とりごえ日本語にほんごあらわしたことばをご紹介しょうかいします!

「かぜ」はなぜ「く」というのか?

いろいろな病気びょうきがありますが、「く」ということばを使つかうのは「かぜ」だけです。なぜでしょう?

国語辞典こくごじてんから日本語にほんご特徴とくちょう

国語辞典こくごじてんでは五十音順ごじゅうおんじゅんにことばがならんでいますが、そのなかでどの文字なかはじまることばが一番いちばんおおいでしょう?

ねこは、どこ?

はこの (なか)(くるま)(した)? …どこでしょう?

「学校」の読みは「ガクコウ」?「ガッコウ」?

がく」なのに「学校がっこう」、「にち」なのに「日記にっき」。なぜかたわるのか不思議ふしぎおもいませんか?

ここはどこ?

さて問題(もんだい)です! 最初(さいしょ)()れます。そして、()します。最後(さいご)(あたま)()げて()ります。ここはどこでしょうか?!

You cannot copy content of this page