ウポポイ
2020年ねん7月がつ、北海道ほっかいどうにウポポイという施設しせつができました。どのような施設しせつなのでしょう。
してはいけない! 箸(はし)の使(つか)い方(かた)
黒田先生(くろだせんせい)は日本語学校(にほんごがっこう)の先生(せんせい)です。授業(じゅぎょう)の後(あと)、リーさんにお箸(はし)の使(つか)い方(かた)を聞(き)かれて…
日本(にほん)のお茶(ちゃ)
日本人(にほんじん)がよく飲(の)むお茶(ちゃ)について紹介(しょうかい)します! いろいろな種類(しゅるい)のお茶(ちゃ)がありますが、みなさんが好(す)きなお茶(ちゃ)は何(なん)ですか?
日本(にほん)のまち「米沢(よねざわ)」
山形県(やまがたけん)の米沢市(よねざわし)に行(い)ったことがありますか? 米沢牛(よねざわぎゅう)のすきやきはとてもおいしいです! 日本酒(にほんしゅ)も…
クリスマスプレゼント
あしたはクリスマス! しずかさんは、クリスマスの準備(じゅんび)に大(おお)いそがしです。
日本にほんの行事ぎょうじ「年越としこし①」
12月がつの終おわりになると、新年しんねんを迎むかえるためにいろいろな準備じゅんびをします。どんなことをするのでしょうか。
日本にほんの行事ぎょうじ「年越としこし②」
新年しんねんを迎むかえることを年越としこしといいます。12月がつ31日にち、日本にほんではどのようなことをするのでしょうか。
日本(にほん)のまち「長崎市(ながさきし)」
長崎県(ながさきけん)の長崎市(ながさきし)に行(い)ったことがありますか? 長崎市(ながさきし)は坂(さか)がとても多(おお)いんですよ!
温泉(おんせん)
日本(にほん)にはたくさんの温泉(おんせん)があります。日本中(にほんじゅう)にある温泉(おんせん)の中(なか)で、人気(にんき)がある温泉(おんせん)をいくつか紹介(しょうかい)します!
なにで食(た)べますか
和食(わしょく)、洋食(ようしょく)、中華料理(ちゅうかりょうり)など、いろいろな料理(りょうり)がありますが、あなたはなにで食(た)べますか? おはし? フォーク? スプーン? それとも…
You cannot copy content of this page