日本のまち「米沢」
Q1. 米沢は、日本のどこにありますか?
山形新幹線 つばさ
Q2. 米沢は、どんなまちですか?
Q3. 米沢は、何が有名ですか?
A.上杉神社が有名です。この神社は、上杉家の神社で、米沢城址にあります。
そして、毎年4月の終わりから5月の初めに上杉まつりがあります。いつもは静かなまちですが、おまつりのときは、とてもにぎやかになります。
Q4. 米沢の有名な食べ物は、なんですか?
米沢牛
米沢牛のすきやき
Q5. 米沢の有名な人は、だれですか?
A.上杉鷹山(1751-1822年)です。米沢は、お金がなくて大変でした。しかし、上杉鷹山は、いろいろなことをして、人々を助けました。
「なせば成る」の石碑
彼が言った「なせば成る なさねば成らぬ何事も成らぬは人の なさぬなりけり(すればできる しなければできない どんなことも できないのは人が しないからだ)」という言葉は、とても有名です。アメリカのケネディ大統領も、上杉鷹山はすばらしい人だと言っていました。
ダリア
東光の日本酒
それから、お酒が好きな人は、日本酒がいいです。東光の酒蔵は、中を見ることができます。
ぜひ米沢へ遊びに来てください(ぜひ米沢さ、遊びに来てけろな)
文:遠藤和彦
写真:山形の広報写真ライブラリー/旅東北/写真AC
(2022.12.27)