【老神おいがみ温泉おんせん】
世界一のヘビと会える?「神様かみさま」がケガをなおした温泉おんせん
「老神温泉」―――みなさんは、この名前を日本語で何と読むか、わかりますか?
温泉は「おんせん」ですが、前の二文字が、ちょっと難むずかしいですね。
ここへ行ったことがない人や、知らない人は、読み方がわからないかもしれません。
次つぎの写真を見てください。
答えは「おいがみ」温泉おんせんでした。
「ろうじん温泉おんせんじゃねえで」というのは、「ろうじん温泉おんせんではないよ」という意味です。
まちがって、「ろうじん」温泉おんせんと読む人が、たくさんいるようですね。
たしかに「老」という漢字は「老人ろうじん」の場合、「ろう」で正しいですが、「老いる」(年を取とる、という意味)という時には「おいる」と読みます。また「神かみ」は、「神社じんじゃ」の時には「じん」と発音しますが、「神様かみさま」だと「かみ」です。さらに「老神おいがみ」になると、「神かみ」の読み方は「かみ」ではなく、「がみ」に変かわるのです。
このように、日本語では同じ漢字に、たくさんの読み方があります。また、二つのことばがつながるときに、うしろのことばの発音が変かわることがあります。たとえば「景色」は「けしき」ですが、前に「雪ゆき」がついて「雪景色」になると、「ゆきげしき」と読みます。
景色けしき
雪景色ゆきげしき
さて、今回こんかいは老神おいがみ温泉おんせんのお話です。「老おい」という漢字は、もともとは、まったく別の漢字でした。老神おいがみ温泉おんせんには、温泉おんせんが初はじめて出た時のお話が伝つたわっています。昔むかし、ここの山にいた神様かみさまがヘビになって、ほかの山から来た神様かみさま(ムカデ)とたたかった時、矢を受けてけがをしてしまいます。その時、その矢やで地面じめんを突ついたところ、温泉おんせんが出てきて、そのお湯ゆのおかげで、ヘビのケガはすぐに良よくなりました。元気になったヘビは、相手あいての神様かみさまともう一度たたかって、山から追おいだします。つまり「おいがみ」という名前は、神かみを追おいだしたという意味の「追おい神かみ」からきているのです。「追」と「老」は日本語で同じ「おい」と読むので、土地の名前は、その後、「追神おいがみ」から「老神おいがみ」に変かわったといわれています。
ヘビ
ムカデ
矢や
このお話に出てくるヘビは、老神おいがみ温泉おんせんを守まもってくれる神様かみさまとして、住民じゅうみんから大切にされています。毎年5月には「大蛇だいじゃまつり」があり、みんなで、大きなヘビの形かたちをした「みこし」を肩かたにのせて、まちの中をまわります。「みこし」とは、神様かみさまの乗のり物のことです。
次つぎの写真を見てください。これが、老神おいがみ温泉おんせんの「みこし」です。
老神おいがみ温泉おんせんの「みこし」
大蛇おおへびみこし展示館てんじかん
神様かみさまのケガをなおしたというお話のとおり、老神おいがみ温泉おんせんのお湯ゆは、キズや、ひふの病気にとてもよくききます。そしてここにはお湯ゆが出る場所ばしょ(源泉げんせん)が8か所あり、同じ温泉おんせんでも少しちがう種類しゅるいのお湯ゆに入ることができます。
下(左)の写真は「山楽荘さんらくそう」という旅館のお風呂ふろです。建物の外にある「露天風呂ろてんぶろ」はとても広くて、気持ちがよさそうですね。旅館の外には、足だけ温泉おんせんに入れる「足あし湯ゆ」もあります。歩いて疲つかれた時には、入ってみるとよいでしょう。
露天風呂ろてんぶろ
足湯あしゆ
東明館とうめいかん
ギョウザ
ビールとアイスクリーム
老神おいがみ温泉おんせんは群馬県ぐんまけんの沼田市ぬまたしにあり、東京からは、電車とバスに乗のると約やく3時間で着きます。すぐ近くには片品川かたしながわという川があり、目の前に山と谷たにが広がっていて、自然しぜんがとても豊ゆたかな場所ばしょです。
夏は、まわりを緑みどりでかこまれ、川の上からながめる「けしき」がとてもきれいです。そして冬になると、「雪ゆきげしき」が楽しめます。
夏なつの景色けしき
冬ふゆの景色けしき
最後さいごに、老神おいがみ温泉おんせんのかわいいキャラクター、「じゃおう君くん」を紹介しょうかいしましょう。
じゃおう君くん
「じゃおう君くん」の名前である「じゃおう」はひらがなですが、漢字ではどう書くか、みなさんはわかるでしょうか?
蛇の王さまで、「蛇王じゃおう」と書きます。「蛇」はヘビのことですが、「蛇王じゃおう」の時は「じゃ」と読むのです。ほかには、水道の「蛇口じゃぐち」という時にも使います。
日本語は本当ほんとうに難むずかしいですね。それでも、いろいろな日本語の読み方を少しずつ知っていくと、新しい発見があって、温泉おんせんをめぐる旅も、もっと楽しくなるでしょう。
文:白石誠
写真:白石誠/写真AC
イラスト:イラストAC/老神温泉観光協会
(2023.2.17)
You cannot copy content of this page