武満徹 作曲家(1930年-1996年)
伝統的な楽器・新しい音楽
皆さんは、Jポップや日本のロックを聞きますか。では、日本の伝統的な音楽はどうでしょうか。日本の伝統的な音楽は西洋音楽と違うところがいくつかあります。大きい違いは、日本の伝統的な音楽にはリズムがあまりないことやハーモニーがないことなどです。最近は、日本の学校教育では西洋音楽が中心で、日本人でも日本の伝統的な音楽より西洋音楽を身近に感じるようになりました。
尺八
琴
琵琶
尺八
この曲の特徴は、琵琶と尺八という和楽器とオーケストラを合わせたことです。武満の他にも和楽器を使って西洋音楽を作った作曲家はいましたが、その作曲家たちは和楽器を使い、西洋音楽のリズムやハーモニーに合わせて演奏させただけでした。しかし、武満は和楽器の伝統的な演奏方法は変えないで、西洋音楽と合わせ、新しい音楽を作りました。