日本語を勉強する人のための読みものサイト

日本語を勉強する人のための読みものサイト

武満(たけみつ)(とおる) 作曲家(さっきょくか)(1930年-1996年)

伝統的(でんとうてき)楽器(がっき)・新しい音楽

(みな)さんは、Jポップや日本のロックを聞きますか。では、日本の伝統的(でんとうてき)な音楽はどうでしょうか。日本の伝統的(でんとうてき)な音楽は西洋音楽と(ちが)うところがいくつかあります。大きい違いは、日本の伝統的(でんとうてき)な音楽にはリズムがあまりないことやハーモニーがないことなどです。最近(さいきん)は、日本の学校教育(きょういく)では西洋音楽が中心(ちゅうしん)で、日本人でも日本の伝統的(でんとうてき)な音楽より西洋音楽を身近(みぢか)(かん)じるようになりました。

現代(げんだい)音楽は伝統的(でんとうてき)なクラシック音楽を発展(はってん)させ、作られました。その現代音楽の作曲家(さっきょくか)として世界(てき)に有名な日本人に武満(たけみつ)(とおる)がいます。武満(たけみつ)子供(こども)の時から家族が演奏(えんそう)する尺八(しゃくはち)(こと)を聞いて(そだ)ちました。

尺八(しゃくはち)

(こと)

そのため、武満(たけみつ)が作った(きょく)は現代音楽ですが、日本の伝統的(でんとうてき)な音楽の影響(えいきょう)()けています。しかし、武満(たけみつ)が一番感動(かんどう)した音楽は、中学生の時に聞いたシャンソンで、その(ほか)にも、ドビュッシーなど近代(きんだい)の西洋音楽やジャズにも影響(えいきょう)を受けたと言っています。また、音楽の学校に行ったり、ヨーロッパに留学(りゅうがく)したりせず、ほぼ独学(どくがく)で作曲について勉強したというのが、他の作曲家とは大きく違います。 武満(たけみつ)はクラシックの作曲家としてデビューしましたが、映画やテレビの音楽も作っていました。その中で、武満(たけみつ)は、クラシックでは使われない楽器(がっき)を使うなど、実験(じっけん)()(かえ)し、やがて、クラシックでも和楽器(わがっき)を使うようになりました。その音楽を聞いた世界(てき)指揮者(しきしゃ)のバーンスタインが武満(たけみつ)に作曲を依頼(いらい)しました。そして、1967年にニューヨークで(はじ)めて演奏(えんそう)された『ノヴェンバー・ステップス』は、聞いている人達(ひとたち)から高い評価(ひょうか)を受け、これをきっかけにして、武満(たけみつ)は世界(てき)活躍(かつやく)するようになりました。

琵琶(びわ)

尺八(しゃくはち)

この(きょく)特徴(とくちょう)は、琵琶(びわ)尺八(しゃくはち)という和楽器(わがっき)とオーケストラを()わせたことです。武満(たけみつ)の他にも和楽器(わがっき)を使って西洋音楽を作った作曲家はいましたが、その作曲家たちは和楽器(わがっき)を使い、西洋音楽のリズムやハーモニーに合わせて演奏(えんそう)させただけでした。しかし、武満(たけみつ)和楽器(わがっき)伝統的(でんとうてき)演奏(えんそう)方法(ほうほう)()えないで、西洋音楽と合わせ、新しい音楽を作りました。

イラスト:イラストAC

公開:2022.6.28

————続きは本書をご覧ください。

『The Great Japanese 30の物語[初中級]―人物で学ぶ日本語―』

石川智・米本和弘[著]

You cannot copy content of this page