日本語多読道場 yomujp

日本(にほん)の1(ねん)「9(がつ)

(がつ)です。(あさ)(よる)(すこ)(すず)しくなります。

防災(ぼうさい)()

(がつ)1日(ついたち)は「防災(ぼうさい)()」です。

1923(ねん)(がつ)1日(ついたち)(かん)東地方(とうちほう)でとても(おお)きい地震(じしん)がありました。たくさんの(ひと)()くなって、建物(たてもの)もたくさん(たお)れました。

関東地方(かんとうちほう)

関東大震災(かんとうだいしんさい)

日本(にほん)地震(じしん)(おお)(くに)です。(みず)()(もの)、ヘルメット、(くすり)電池(でんち)などを準備(じゅんび)しておきましょう。

敬老(けいろう)()

(がつ)の3番目(ばんめ)月曜(げつよう)()は「敬老(けいろう)()」です。おじいさんやおばあさんを大切(たいせつ)にする()です。

敬老(けいろう)()(やす)みです。

秋分(しゅうぶん)()

(がつ)23(にち)は「秋分(しゅうぶん)()」です。22(にち)(とし)もあります。秋分(しゅうぶん)()(やす)みです。

秋分(しゅうぶん)()は、一日(いちにち)(なか)(ひる)(なが)さと(よる)(なが)さが(おな)じくらいです。そして、だんだん(よる)のほうが(なが)くなります。

みなさんは(なが)(よる)(なに)をしますか。

月見(つきみ)

(つき)はいろいろな(かたち)になりますね。まん(まる)(つき)満月(まんげつ)です。

(がつ)満月(まんげつ)はとてもきれいで、(おお)くの(ひと)(うつく)しい(つき)()(たの)しみます。そのとき、ススキや団子(だんご)などを(かざ)ります。

【おいしいもの】

(がつ)()(もの)がおいしいです。

●さんま

漢字(かんじ)()くと「秋刀魚(さんま)」です。(あき)においしい、(かたな)のような(かたち)(さかな)です。

さんまは塩焼(しおや)きがおいしいです。

(つく)(かた)≫ https://yomujp.com/sanma/

●かぼちゃ

(てん)ぷら、煮物(にもの)、サラダなど、いろいろな料理(りょうり)があります。

(あま)いですから、お菓子(かし)(つく)るときも使(つか)います。

松茸(まつたけ)

とても(たか)いきのこです。

松茸(まつたけ)ごはんや、土瓶(どびん)()しなどがあります。()いて()べてもおいしいです。

(くり)

ゆでて()べたり、(くり)(はん)にして()べたりします。(くり)のお菓子(かし)もいろいろあります。

(くり)()るときは「いが」があるので、注意(ちゅうい)しましょう。

(くも)

(がつ)になると、(そら)(たか)くなって、(くも)(かたち)()わります。

●うろこ(ぐも)

(さかな)のうろこのような(かたち)(くも)です。(つぎ)()から天気(てんき)(わる)くなることが(おお)いです。

●ひつじ(ぐも)

(ひつじ)のような(かたち)で、かわいいですね。これも(つぎ)()から天気(てんき)(わる)くなることが(おお)いです。

(あき)七草(ななくさ)

(あき)七草(ななくさ)は9(がつ)から11(がつ)ごろにきれいに()(はな)で、ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコの7つです。オバナはススキのことです。

日本(にほん)には「大和(やまと)なでしこ」という言葉(ことば)があります。なでしこの(はな)のように、やさしく(つよ)いという意味(いみ)です。

サッカーの日本(にほん)女子(じょし)代表(だいひょう)チームは、「なでしこジャパン」といいます。

文:新階由紀子

写真:写真AC/パブリックドメイン

イラスト:イラストAC

(2023.8.25)

You cannot copy content of this page