日本の1年「8月」
8月はどんな月ですか。
【山の日】
8月11日は山の日です。
山の日は休みです。みなさんの国にもありますか。
【お盆】
亡くなった人がうちへ帰ってきます。
お盆はだいたい8月13日から16日です。
墓参りに行きます。墓に花や線香を持っていって飾ります。
盆踊りを踊ります。
いろいろな踊りがあります。古い踊りも新しい踊りもあります。
【夏祭り】
夏はいろいろなところでお祭りがあります。
お祭りのとき、神輿を担ぐことがあります。神輿を担ぐとき、「わっしょい、わっしょい」と言います。
楽しそうですね。みなさんの国では、どんなお祭りがありますか。
【花火】
みなさんは、花火をしたことがありますか。
夏はいろいろなところで花火大会があります。
夜の空に明るい花火はとてもきれいです。本当に花みたいですね。
【浴衣】
浴衣は夏に着る着物です。
夏祭りや花火大会に浴衣を着ていく人もいます。涼しくていいですよ。
【ひまわり】
黄色くて丸い花です。太陽みたいですね。
種は食べることができます。種から油をつくることもできます。
【セミ】
日本には、いろいろなセミがいます。
「ミーンミーン」
「ジリジリジリ」
「ツクツクボーシ」
「カナカナ」
など、鳴き声もいろいろです。
みなさんの国のセミも同じ鳴き声ですか。
文:新階由紀子
写真:写真AC
イラスト:イラストAC
効果音:On-Jin ~音人~
(2023.7.28)