日本語多読道場 yomujp

日本(にほん)の1(ねん)「12(がつ)

12(がつ)です。今年(ことし)()わりですね。

冬至(とうじ)

(ねん)でいちばん(ひる)(みじか)()です。毎年(まいとし)12(がつ)21(にち)か22(にち)ごろです。

かぼちゃを()べたり、柚子(ゆず)のお風呂(ふろ)(はい)ったりする習慣(しゅうかん)があります。

(ふゆ)(いろ)()野菜(やさい)(すく)ないですが、かぼちゃは(ふゆ)もあります。かぼちゃを()べて元気(げんき)になります。

柚子(ゆず)(かお)りがよくて、リラックスできます。あずきやこんにゃくを()べるところもあります。

【クリスマス】

日本(にほん)ではクリスマスに、家族(かぞく)(とも)だち、恋人(こいびと)といっしょにお(いわ)いする(ひと)(おお)いです。

クリスマスケーキやフライドチキンなどを()べます。そして、プレゼントを(おく)ります。

()どもたちはサンタクロースが()るのを()っています。

【お歳暮(せいぼ)

世話(せわ)になった(ひと)(おく)(もの)をします。「今年(ことし)(ねん)、ありがとうございました」という意味(いみ)です。

()(もの)()(もの)(おく)(ひと)(おお)いです。

(ねん)賀状(がじょう)準備(じゅんび)

(ねん)賀状(がじょう)は、お正月(しょうがつ)のあいさつのはがきです。お世話(せわ)になった(ひと)(とも)だちなどに(おく)ります。(いま)はメールの(ひと)(おお)いです。

【お正月(しょうがつ)準備(じゅんび)

大掃除(おおそうじ)

(いえ)のいろいろなところを掃除(そうじ)してきれいにします。お正月(しょうがつ)神様(かみさま)(いえ)()るからです。

(いえ)(なか)全部(ぜんぶ)きれいにするのは大変(たいへん)です。でも、きれいになると、気持(きも)ちがいいです。

(ねん)に1(かい)、がんばりましょう!

●おせち料理(りょうり)

おせち料理(りょうり)は、お正月(しょうがつ)料理(りょうり)です。12(がつ)()わりに(つく)ります。

そして、お正月(しょうがつ)家族(かぞく)みんなでおせち料理(りょうり)()べて、1年間(ねんかん)元気(げんき)生活(せいかつ)できることを(ねが)います。

(かざ)

これは門松(かどまつ)です。玄関(げんかん)(まえ)(かざ)ります。(ちい)さい門松(かどまつ)玄関(げんかん)(なか)(かざ)るうちもあります。

これはしめ(かざ)りです。しめ(かざ)りも玄関(げんかん)(かざ)ります。

しめ(かざ)りがあるところは、(わる)いものは(はい)ることができません。うちを(まも)ります。

これは鏡餅(かがみもち)です。どうして(かがみ)(もち)ですか。

(もち)(かたち)(むかし)(かがみ)(かたち)みたいだからです。

(むかし)(ひと)(かがみ)神様(かみさま)がいると(おも)っていました。鏡餅(かがみもち)はお正月(しょうがつ)神様(かみさま)がいるところです。

大晦日(おおみそか)

大晦日(おおみそか)は12(がつ)31(にち)です。1(ねん)一番(いちばん)最後(さいご)()です。

年越(としこ)しそば

大晦日(おおみそか)年越(としこ)しそばを()べます。そばは(ほそ)くて(なが)いです。(なが)()きることを(ねが)って()べます。

そばじゃなくて、うどんを()べるところもあります。ラーメンやパスタを()べる(ひと)もいますよ。

除夜(じょや)(かね)

除夜(じょや)」は大晦日(おおみそか)(よる)です。(よる)の11時半(じはん)ごろから1(がつ)(つい)(たち)午前(ごぜん)()ごろまでお(てら)(かね)をつきます。108(かい)つくことが(おお)いです。

今年(ことし)はどんな1(ねん)でしたか。来年(らいねん)もいい(とし)にしたいですね。

文:新階由紀子

画像:イラストAC/写真AC

(2023.12.1)

You cannot copy content of this page