日本語多読道場 yomujp

料理(りょうり)のさしすせそ

みなさんは「料理(りょうり)のさしすせそ」ということばを()いたことがありますか。これは、日本(にほん)料理(りょうり)使(つか)(たい)(せつ)調(ちょう)()(りょう)()()することばです。調味料(ちょうみりょう)とは、料理(りょうり)(あじ)をつける(もの)のことです。全部(ぜんぶ)で5つあるので、1つずつ()ていきましょう。

最初(さいしょ)の「さ」は、砂糖(さとう)です。(あま)(あじ)をつけるのに、使(つか)います。ケーキやクッキーなどお菓子(かし)によく使(つか)われます。でも、(あま)(もの)()べすぎるのは()によくないので、()をつけましょう。

砂糖(さとう)

2つ()の「し」は、(しお)です。しょっぱい(あじ)をつけるのに、使(つか)います。「(しお)ラーメン」や「塩焼(しおや)きそば」などは、名前(なまえ)に「(しお)」が(はい)っていますね。(しお)()れすぎると、(からだ)によくないので、注意(ちゅうい)してください。

(しお)

3つ()の「す」は、()(vinegar)です。よく「お()」とも()います。すっぱい(あじ)をつけるのに、使(つか)います。野菜(やさい)にお()をかけると、簡単(かんたん)(つく)れるお()のサラダになります。また、砂糖(さとう)とお()をいっしょにしたものを(あま)()()います。お()健康(けんこう)にいいと()われています。

()

4つ()の「せ」は、せうゆ(しょうゆ)です。しょっぱい(あじ)をつけるのに、使(つか)います。よく寿司(すし)刺身(さしみ)餃子(ぎょうざ)などは、しょうゆにつけて()べられます。日本(にほん)料理(りょうり)になくてはならない調味料(ちょうみりょう)ですね。

醤油(しょうゆ)

最後(さいご)の「そ」は、ソースではありません。味噌(みそ)です。(みな)さんも()ってのとおり「味噌(みそ)(しる)」で使(つか)われる「味噌(みそ)」です。ほかにも、()(さい)()って()()()けておくと、味噌(みそ)()けという()(もの)(つく)れます。

味噌(みそ)

ナスの味噌(みそ)()

みなさんの(くに)地域(ちいき)ではこれらのほかにも、どんな調味料(ちょうみりょう)がよく使(つか)われますか。

文:高嶋幸太

画像:写真AC

(2024.1.23)

You cannot copy content of this page