日本語多読道場 yomujp

雑煮 ( ぞうに )

雑煮(ぞうに)は、お正月(しょうがつ)料理(りょうり)(ひと)つで、スープ(soup)にもち(rice cake)が(はい)ったものです。これは日本(にほん)(じゅう)色々(いろいろ)料理(りょうり)のし(かた)があります。

1)スープ

関東(かんとう)地方(ちほう)東北(とうほく)地方(ちほう)、また中国(ちゅうごく)地方(ちほう)四国(しこく)地方(ちほう)西(にし)、そして九州(きゅうしゅう)では、みそをつかわないスープが(おお)いです。これはすましじるといって、スープがとう(めい)(clear)です。北海道(ほっかいどう)札幌(さっぽろ)では、とりのだし(soup stock)を使(つか)いますが、東北(とうほく)地方(ちほう)関東(かんとう)地方(ちほう)ではさかなとこんぶでだしを(つく)って、そこにしょうゆを()れます。

北海道(ほっかいどう)とりだし雑煮(ぞうに)

東京(とうきょう)江戸(えど)雑煮(ぞうに)

関西(かんさい)地方(ちほう)京都(きょうと)()大阪(おおさか)())では、(しろ)いみそをつかいます。だしは関東(かんとう)とおなじですが、そこに(しろ)いみそを()れます。お雑煮(ぞうに)使(つか)(しろ)いみそは、ふつうの(しろ)いみそしるとちがって、(すこ)しあまくておいしいです。

京都(きょうと)(しろ)みそ雑煮(ぞうに)

鳥取(とっとり)(けん)島根(しまね)(けん)では、小豆(あずき)(red bean)でお雑煮(ぞうに)(つく)ります。ほかのお雑煮(ぞうに)はしお(あじ)(おお)いのですが、これはあまいお雑煮(ぞうに)です。

鳥取(とっとり)(けん)島根(しまね)(けん)小豆(あずき)雑煮(ぞうに)

2)もちの(かたち
)

(ひがし)日本(にほん)東北(とうほく)関東(かんとう)中部(ちゅうぶ)地方(ちほう))では、()かくいもちを使(つか)いますが、西(にし)日本(にほん)関西(かんさい)中国(ちゅうごく)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)地方(ちほう))では、まるいもちを使(つか)います。

この地図(ちず)では、ちょうど日本(にほん)半分(はんぶん)()かれていますね。

東日本(ひがしにほん)では、(おお)きいもちは、はこびにくいですから、(ちい)さい()かくに()りました。西日本(にしにほん)のまるいもちは、(おお)きいもちを()(ひと)つずつまるい(かたち)にして(つく)ります。()かくいもちは、()いてからお雑煮(ぞうに)()れるところが(おお)いですが、まるいもちは()かないでお雑煮(ぞうに)(なか)()れるところが(おお)いです。

愛知(あいち)(けん)名古屋(なごや)雑煮(ぞうに)()かくいもち)」

香川(かがわ)(けん)(しろ)みそあん雑煮(ぞうに)(まるいもち) 」

3)(なか)()れるもの

雑煮(ぞうに)(なか)()れるものは、日本(にほん)(なか)色々(いろいろ)あります。たとえば、(いわ)()(けん)ではくるみのたれ(walnut sauce)をつけます。福岡(ふくおか)(けん)ではぶり(yellow tail)という(さかな)()れます。

(いわ)()(けん)くるみだれの雑煮(ぞうに)

福岡(ふくおか)(けん)ぶり雑煮(ぞうに)

ここにあげたお雑煮(ぞうに)は、(すこ)しだけです。日本(にほん)にはほかにもたくさんのお雑煮(ぞうに)がありますから、日本(にほん)()ったら、ぜひ()べてください。

文:Naoko Ikegami

出典:農林水産省Webサイト

2022.12.2

You cannot copy content of this page