日本語を勉強する人のための読みものサイト

フリーマーケット

日曜日(にちようび)近所(きんじょ)公園(こうえん)でフリーマーケットが(おこな)われるそうだ。

()ってみようかな。(とく)()しいものはないけど、ひまだし、(なに)かいいものが()えるかもしれないし…」

日曜日(にちようび)公園(こうえん)には大勢(おおぜい)(ひと)()ていて、いろいろな(もの)()られていた。

家具(かぐ)食器(しょっき)

スポーツの(どう)()

(ふく)やかばん。

(ほん)やCD、ゲームもあった。

()ているだけでも(たの)しい。

「あっ、なつかしい!」

(わたし)()どものとき(だい)()きだったマンガの(ほん)()つけた。

「それ、ちょっと(ふる)いけど、おもしろいですよ」

()っていたのは(わたし)より(すこ)(わか)(おんな)()だった。

「ええ。()どものとき、お年玉(としだま)()って()みました。
でも、宿題(しゅくだい)をしないで()んでいたので、(はは)()てられちゃって…」

「そうですか。(わたし)もそのマンガ()きなんですが、今度(こんど)(れん)(きゅう)旅行(りょこう)()くお(かね)()りないので、()ろうと(おも)って」

(わたし)連休(れんきゅう)にどこも()かないで、これを()もうかな。いくらですか」

「350(えん)です」

「えーっ? ちょっと(たか)いよ」

15(ねん)()(じょう)(まえ)のマンガだし、あまりきれいじゃないし、もう(すこ)(やす)くなるはずだと(おも)った。

「でも、ここにあるマンガは、全部(ぜんぶ)もう本屋(ほんや)でもネットでもなかなか()つけられないですよ」

一冊(いっさつ)200(えん)だったら…、この10(さつ)()うんだけど」

その10(さつ)は、全部(ぜんぶ)()んだことがある。でも、その(なか)に『ロボたろう』といっしょによく()んでいたマンガもあったし、ぜひもう一度(いちど)()んでみたかった。

「え? 10(さつ)まとめて? うーん、一(さつ)250(えん)なら…」

(おんな)()計算機(けいさんき)()ながら()った。

「OK。250(えん)で!」

「ありがとうございます。いっしょにこの(おお)きいエコバッグもいかがですか。マンガを()れて()って(かえ)るのにちょうどいいし、スーパーで()(もの)するとき便利(べんり)でしょう?」

(わたし)はマンガをエコバッグに()れて()って(かえ)った。

連休(れんきゅう)(はじ)まった。

(わたし)はまず、一番(いちばん)()きだった『ロボたろう』から()(はじ)めた。

()んでいる()(ちゅう)で、(かみ)(よご)れているページを()つけた。

「あ、これって…」

(むかし)、ジュースを()みながら()んでいて、(よご)してしまったページと(おな)じページの(おな)場所(ばしょ)だ。

「もしかしたら、これは、(わたし)()っていた(ほん)かもしれない。でも、(わたし)のは(はは)()ててしまったし、あのころ()んでいたのはここから(とお)(まち)だし…」

(わたし)(はは)電話(でんわ)()いてみた。

(はは)はなかなか(おも)()せないようだったけど、

「そういえば、そんなことがあったね…。まだ(おこ)っているの?」

()った。

「ううん、(おこ)ってないよ。でも、あのマンガ本当(ほんとう)()てちゃったの?」

「うん。(たし)か、市役所(しやくしょ)の『(ほん)のリサイクル』の()()したわよ」

(ほん)のリサイクル』で(あつ)めた(ほん)は、もうだれも()まなそうなものはトイレットペーパーとか(だん)ボールにするけど、まだ()める(ほん)学校(がっこう)とか図書館(としょかん)(おく)るそうだ。

「じゃ、やっぱり、これは(わたし)のだ!」

(わたし)の『ロボたろう』は、トイレットペーパーにはされないで、いろいろな(まち)でいろいろな(ひと)()まれたのだろう。

そして、あの(おんな)()()んで、また(わたし)のところへもどってきた。

()った10(さつ)(なか)には『ロボたろう』のほかにも(わたし)()っていたのが3(さつ)ぐらいあった。ちょっと(しん)じられないけど、うれしい。

「このマンガどうしよう? このままずっと()っていようかな。だれかにあげようかな。フリーマーケットで()ろうかな。でも、その(まえ)にもう一回(いっかい)()もう!」

文:牧友美子

画像:イラストAC/シルエットAC/イラストエイト

(2025.10.14)

You cannot copy content of this page