日本語多読道場 yomujp

食欲(しょくよく)の秋

 日本には、春・夏・秋・冬、4つの季節(きせつ)があります。その中で「秋」には、いろいろな呼び方があります。「スポーツの秋」「芸術(げいじゅつ)の秋」「読書の秋」、そして「食欲(しょくよく)の秋」などです。「スポーツの秋」「芸術(げいじゅつ)の秋」「読書の秋」とは、スポーツや芸術(げいじゅつ)、読書をするのに秋はちょうどいい季節(きせつ)だという意味です。そして「食欲(しょくよく)の秋」とは、秋は食べ物がおいしい季節なので、「たくさん食べたい」という気持ちが起きるということを意味します。

 ここでは、「食欲(しょくよく)の秋」に食べておきたい食べ物を、野菜(やさい)・魚・果物(くだもの)に分けて、いくつか見ていきましょう。

 最初(さいしょ)に、秋の野菜(やさい)説明(せつめい)します。

 1つ目はサツマイモです。これは、(むらさき)の色をした(あま)いいもです。もともとは中央(ちゅうおう)アメリカや南アメリカで()れていた野菜(やさい)です。それが(ぜん)世界に広がりました。日本では鹿児島県(かごしまけん)で作られる「安納(あんのう)(いも)」というサツマイモがとても有名です。

サツマイモ

 2つ目は、カボチャです。カボチャは、外の(かわ)(ふか)(みどり)で、中が()色く、サツマイモと同じ(あま)野菜(やさい)です。もともとは北アメリカや南アメリカで()れていました。しかし、カンボジアで()れる野菜(やさい)だと間違(まちが)えられたことから「カボチャ」という名前がついたそうです。

カボチャ

 サツマイモもカボチャも、秋のデザートとしてよく食べられます。

 3つ目は、マツタケです。マツタケは、値段(ねだん)が高いきのこで、かおりがとてもいいです。日本では、よくマツタケをご飯といっしょに()いて食べます。

マツタケ

マツタケごはん

 (つぎ)に、秋の魚を紹介(しょうかい)します。

 1つ目は、サンマです。サンマは漢字で書くと、「秋刀魚」になります。これは、によく()れて、(かたな)のように(ほそ)(かたち)をしただから、このように書くそうです。(しお)をかけて()く、「サンマの塩焼(しおや)き」がとてもおいしいです。

156_N3_食欲の秋6

サンマの塩焼(しおや)

2つ目は、カツオです。刺身(さしみ)にして食べることが多いです。

カツオ

カツオの刺身(さしみ)

 最後(さいご)に、秋の果物(くだもの)を見ていきましょう。

 1つ目は、(くり)です。(くり)の木にできる果物(くだもの)で、山でよく()れます。外の(かわ)は茶色で、中は()色いです。(くり)を使ったケーキ「モンブラン」はとても有名なので、みなさんも知っているのではないでしょうか。

(くり)とモンブラン

2つ目は、(かき)です。(かき)の木にできる果物(くだもの)で、オレンジ色をしています。(しぶ)い味の「(しぶ)(がき)」と、(あま)い味の「(あま)(がき)」に()かれます。

(かき)

 3つ目は、ブドウです。(むらさき)色のブドウや黄緑(きみどり)色のブドウなどがあります。みなさんご(ぞん)じのとおり、ワインはブドウから作られます。

ブドウと赤ワイン・白ワイン

 秋に食べてみたい食べ物は見つかりましたか。ぜひ「食欲(しょくよく)の秋」を楽しんでください。

文:高嶋幸太

写真:写真AC

2022.10.21