日本語多読道場 yomujp

日本の現代(げんだい)(わら)文化(ぶんか)

「お(わら)芸人(げいにん)」という職業(しょくぎょう)を知っていますか。「お(わら)い」とは、(わら)うことです。そして「芸人(げいにん)」とは、(げい)、つまり何かの技術(ぎじゅつ)を持っている人のことを意味します。つまり、「お(わら)芸人(げいにん)」とは、面白(おもしろ)いことをしたり、面白(おもしろ)い話を言ったりして、お(きゃく)(わら)わせる人たちのことです。


ここでは、「漫才(まんざい)」「コント」「ピン(げい)」という3つの種類(しゅるい)説明(せつめい)し、日本の現代(げんだい)のお(わら)文化(ぶんか)について(しょう)(かい)しましょう。

1つ目の「漫才(まんざい)」とは、面白(おもしろ)い会話を通して、お(きゃく)(わら)わせることです。普通(ふつう)漫才(まんざい)には、「ボケ」と「ツッコミ」がいます。「ボケ」とは、おかしいことを言ったり、(へん)なことをしたりして、お(きゃく)(わら)わせる人のことです。一方で「ツッコミ」とは、「ボケ」が言ったおかしいことや、(へん)なことを(なお)すことで、お(きゃく)面白(おもしろ)いところをよりわかりやすく(つた)える人のことです。

(つぎ)の会話(れい)を見てください。

A:昨日(きのう)はテストのことが心配(しんぱい)で、夜しか()られなかったよ。

B:いや、夜はしっかり()たんだね!


この場合(ばあい)、Aがボケで、「夜しか()られなかった」とおかしいことを言っています。それに(たい)してツッコミのBは、「夜はしっかり()たんだね」のように、Aの言った内容(ないよう)(なお)して、(わら)えるところをお(きゃく)によりわかりやすく(つた)えています。これがボケとツッコミです。

マイクを中央(ちゅうおう)にして、男性(だんせい)(わら)芸人(げいにん)漫才(まんざい)をしている。

つぎに「コント」です。「コント」とは、ある場面ばめん状況じょうきょうを作り、その中でそれぞれの役割やくわりえんじながら、おきゃくわらわせることをします。たとえば、「レストラン」というコントをする場合ばあい、あるおわら芸人げいにんは店員のやくになり、別のおわら芸人げいにんはおきゃくやくになります。その会話の中で見ている人をわらわせていくのです。下の会話れいを見てください。

X:すみません、ハンバーグセットを1つください。

Y:かしこまりました。ラーメンセットですね。

X:いえいえ、(ちが)います。ハンバーグセット1つです。

Y:かしこまりました。少々お待ちください。

X:早く来ないかなあ。

Y:お待たせしました。お()(さま)ランチです。

X:全然(ぜんぜん)(ちが)うから!

このコントでは、Xがお(きゃく)(やく)で、Yが店員の(やく)(えん)じています。コントの場面(ばめん)状況(じょうきょう)は、現実的(げんじつてき)なものから現実的(げんじつてき)ではないものまで、自由(じゆう)に作ることができます。

1人がお寿司屋(すしや)さんの料理人になり、1人が魚になってコントをしている。

最後(さいご)が「ピン(げい)」です。「ピン」とは、ポルトガル語の「pinta(ピンタ)(点)」ということばから来ていて、「1つ」のことを意味します。つまり、舞台(ぶたい)に1人で出てきて、お(きゃく)(わら)わせるのです。

(たと)えば、「漫談(まんだん)」もその1つです。「漫談(まんだん)」とは、面白(おもしろ)(はなし)をすることです。

1人で面白(おもしろ)(はなし)をする漫談(まんだん)

ほかにも、「フリップ(げい)」というものがあります。「フリップ」とは、大きなボード((いた))のことです。この「フリップ」に、面白(おもしろ)いことばや()などを書いておき、それを順番(じゅんばん)にお(きゃく)に見せていき、(わら)わせます。

フリップを使っておきゃくわらわせるフリップげい

また、「歌ネタ」というものもあります。ネタとは、お(わら)芸人(げいにん)がお(きゃく)に見せる(げい)のことですから、「歌ネタ」とは、面白(おもしろ)い歌を聞かせて(わら)わせることを意味します。

面白(おもしろ)い歌を聞かせて(わら)わせる歌ネタ

これら以外にも、日本にはさまざまなお(わら)いがあります。 みなさんはどんなお(わら)いが()きですか。

文:高嶋幸太
写真:岡野秀夫
イラスト:イラストAC

(2022.5.31)

You cannot copy content of this page