日本語を勉強する人のための読みものサイト

宮沢(みやざわ)賢治(けんじ) 詩人(しじん)童話(どうわ)作家(さっか)(1896年-1933年)

ユートピアを目指(めざ)して

銀河鉄道(ぎんがてつどう)の夜』という童話(どうわ)のタイトルを聞いて、(みな)さんはどんな物語(ものがたり)想像(そうぞう)しますか。この童話(どうわ)宮沢(みやざわ)賢治(けんじ)が書いた童話(どうわ)で、少年(しょうねん)ジョバンニが友達(ともだち)のカムパネルラと銀河鉄道(ぎんがてつどう)という汽車(きしゃ)で旅行をする物語です。

賢治(けんじ)岩手県(いわてけん)盛岡(もりおか)農林(のうりん)学校で農業(のうぎょう)を勉強しました。学校を卒業(そつぎょう)してから、農業(のうぎょう)の学校の先生をしたり、農業(のうぎょう)(まず)しい人達(ひとたち)に教えたりしました。教える仕事をしながら、賢治(けんじ)()童話(どうわ)を書きました。

賢治(けんじ)が書いた()の中で一番有名なのは「雨ニモマケズ」でしょう。この()の中で、賢治(けんじ)はどんなものにも、どんなことにも()けない人になりたいと言っています。賢治(けんじ)銀河鉄道(ぎんがてつどう)の夜』(ほか)にも『風の又三郎(またさぶろう)注文(ちゅうもん)の多い料理店(りょうりてん)などの童話(どうわ)を書きました。

「雨ニモマケズ」

注文(ちゅうもん)の多い料理店(りょうりてん)は、童話(どうわ)ですが少し(こわ)いお話です。(もり)()りに行ったお金持ちの男二人が道に(まよ)い、(こま)っている時、(もり)(おく)でレストランを見つけます。レストランに入ると、(だれ)もいませんが、中のドアにはりがみがあります。それには、「ぼうしとコートをぬいで(くだ)さい」とか、「牛乳(ぎゅうにゅう)のクリームを体にぬって下さい」とか色々な注文が書いてあります。男達(おとこたち)は、その注文の(とお)りにしていきますが、最後(さいご)に、「体に(しお)をぬって下さい」というはりがみを見て、自分たちが(きゃく)ではなく、料理されてしまうということに気がつきます。賢治(けんじ)は肉を(まった)く食べなかったわけではないそうですが、そのころではめずらしい菜食主義(さいしょくしゅぎ)理想(りそう)としていたようです。ですから、こんな童話(どうわ)を書いたのかもしれません。

賢治(けんじ)農民(のうみん)にも芸術(げいじゅつ)必要(ひつよう)だと考えて、教えていた農民(のうみん)たちを家に集めて、レコードを()かせたり、音楽(かい)を開いたりしたそうです。また、ドイツ語やエスペラント語を勉強して、エスペラント語で()を書いたりもしました。そして、賢治(けんじ)は「イーハトーブ」というユートピア、つまり理想の世界を心の中に持っていたと言います。

写真:国立国会図書館
イラスト:イラストAC

公開:2022.7.5

————続きは本書をご覧ください。

『The Great Japanese 30の物語[初中級]―人物で学ぶ日本語―』

石川智・米本和弘[著]

You cannot copy content of this page