日本語多読道場 yomujp
1. 銀(ぎん)だこハイボール酒場(さかば)芝大門(しばだいもん)店(てん)
①住所:東京都(とうきょうと)港区(みなとく)芝大門(しばだいもん)1-16-9
②行き方:都営(とえい)地下鉄(ちかてつ)大江戸線(おおえどせん)大門駅(だいもんえき)から歩いて1分
③おすすめメニュー:たこ焼(や)き8個(こ)セット 620円
「銀だこ」は、日本で最(もっと)も大きなたこ焼(や)きチェーン店です。夜はお酒(さけ)を出すお店ですが、昼はサラリーマン向(む)けのランチを出します。たこ焼(や)きはソース味だけでなく、てりたま、チーズ明太子(めんたいこ)などいろいろな味があります。銀(ぎん)だこのたこ焼(や)きは丸(まる)く焼(や)いた後に、油(あぶら)をかけて揚(あ)げるように焼(や)いているのが特徴的(とくちょうてき)です。
2.銀座(ぎんざ)ふくよし
①住所:東京都(とうきょうと)中央区(ちゅうおうく)銀座(ぎんざ)3-12-19銀座(ぎんざ)本店(ほんてん)
②行き方:東京(とうきょう)メトロ日比谷線(ひびやせん)東銀座駅(ひがしぎんざえき)から歩いて5分
③おすすめメニュー:そのまんま 590円、ねぎ塩(しお)ダレ 680円、牛(ぎゅう)すじ焼(や)き 680円
たこ焼(や)きをおやつとしてではなく、料理として食べられるお店です。「そのまんま」はしょうゆを直接(ちょくせつ)付(つ)けて焼(や)いたタイプ、「ねぎ塩(しお)ダレ」はねぎをたっぷり入れた塩味(しおあじ)タイプ、「牛すじ焼(や)き」は牛すじを煮(に)たものを入れた変(か)わった料理で、種類(しゅるい)が豊富(ほうふ)です。外はパリッとしていて、中は柔(やわ)らかく、熱(あつ)いうちに食べるとおいしさが引(ひ)き立ちます。たこ焼(や)きの中でもレベルが高いおいしさで、しかもとても安く食べられます。
3.たこ焼(やき)道楽(どうらく)わなか なんば店
①住所:大阪府(おおさかふ)大阪市(おおさかし)中央区(ちゅうおうく)難波(なんば)3-7-24
②行き方:大阪(おおさか)メトロ御堂筋線(みどうすじせん)難波駅(なんばえき)から歩いて5分
③おすすめメニュー:たこ焼(や)き(8個(こ)) 500円
大阪(おおさか)のにぎやかな商店(しょうてん)の並(なら)ぶ町である難波(なんば)の中心にあるお店です。お店では買うだけで、食べることはできません。ただし、お店の周辺(しゅうへん)にベンチがあって、そこで座(すわ)って食べられます。「わなか」は多くのお店があるチェーン店で、大阪(おおさか)のあちこちにあります。かつおぶしをかけたソース味がふつうで、それ以外にポン酢(ず)で食べる「たこポン」、明太子(めんたいこ)の入ったマヨネーズをかける「明太(めんたい)マヨチーズ」など味の種類(しゅるい)も豊富(ほうふ)で、大阪(おおさか)で愛(あい)されているおやつです。
4.明石(あかし)ニューワールド
①住所:東京都(とうきょうと)港区(みなとく)新橋(しんばし)2-16-1 ニュー新橋(しんばし)ビル B1F
②行き方:JR山手線(やまのてせん)新橋駅(しんばしえき)から歩いて1分
③おすすめメニュー:明石焼(あかしや)き 580円
駅の前にあるビルの地下にあるお店です。薄(うす)いしょうゆ味のスープに、ふんわりと柔(やわ)らかい、丸(まる)く焼(や)いた卵(たまご)をつけて食べます。赤ちゃんでも食べられそうなくらい、柔(やわ)らかくて優(やさ)しい味です。兵庫県(ひょうごけん)の明石(あかし)で生まれたこの料理を「明石焼(あかしや)き」と呼(よ)びます。たこ焼(や)きとよく似(に)ています。
文・写真:野猿
(2022.2.7)