日本語を勉強する人のための読みものサイト

日本語を勉強する人のための読みものサイト

静岡(しずおか)(けん)

静岡(しずおか)(けん)は、日本の中央(ちゅうおう)位置(いち)する(けん)で、(うつく)しい自然(しぜん)(ゆた)かな文化(ぶんか)がたくさんあります。面積(めんせき)全国(ぜんこく)で13番目(ばんめ)に広く、人口は(やく)350万人で、全国(ぜんこく)で10番目(ばんめ)に多い(けん)です。

今回(こんかい)はそんな静岡(しずおか)(けん)魅力(みりょく)紹介(しょうかい)していきます。

まずは静岡(しずおか)(けん)の有名な観光(かんこう)名所(めいしょ)紹介(しょうかい)します。

何といっても有名なのが世界遺産(いさん)にも登録(とうろく)されている「富士山(ふじさん)」です。富士山(ふじさん)は、日本一高い山(3,776m)で、その(うつく)しい姿(すがた)四季(しき)を通じて多くの人々を魅了(みりょう)します。特に、夏には登山者(とざんしゃ)が多く、山頂(さんちょう)からの景色(けしき)はまさに絶景(ぜっけい)です。

(みずうみ)に写った(さか)富士(ふじ)季節(きせつ)場所(ばしょ)によって様々(さまざま)姿(すがた)を見せてくれます

もちろん静岡(しずおか)(けん)には、富士山(ふじさん)以外にもたくさんの観光(かんこう)名所(めいしょ)があります。(たと)えば、「熱海(あたみ)」は、(むかし)から温泉(おんせん)()として有名で、多くの観光(かんこう)(きゃく)(おとず)れます。熱海(あたみ)温泉(おんせん)は、(はだ)(やさ)しく、リラックスできると評判(ひょうばん)です。また、熱海(あたみ)には(うつく)しい海岸線(かいがんせん)があり、散歩(さんぽ)海水浴(かいすいよく)を楽しむことができたり、おいしい海の(さち)を味わうことができたりします。

観光(かんこう)(きゃく)にも人気な熱海(あたみ)サンビーチ。夏には海水浴(かいすいよく)を楽しめる

もう一つの観光(かんこう)名所(めいしょ)は、「伊豆(いず)半島(はんとう)」です。伊豆(いず)半島(はんとう)は、(うつく)しい海と温暖(おんだん)気候(きこう)特徴(とくちょう)で、多くのリゾート地があります。特に、伊豆(いず)の「城ヶ崎(じょうがさき)海岸(かいがん)」は、断崖絶壁(だんがいぜっぺき)と青い海が広がる壮大(そうだい)景色(けしき)が見られます。また、伊豆(いず)はダイビングスポットとしても人気があり、透明度(とうめいど)の高い海でさまざまな海の生き物を観察(かんさつ)できます。

風光(ふうこう)明媚(めいび)城ヶ崎(じょうがさき)海岸(かいがん)伊豆(いず)の海ではダイビングも楽しめます

(つぎ)歴史的(れきしてき)名所(めいしょ)紹介(しょうかい)します。まずは「浜松城(はままつじょう)」です。浜松城(はままつじょう)は、江戸(えど)幕府(ばくふ)を開き日本安定(あんてい)(いしずえ)を作った徳川(とくがわ)家康(いえやす)がかつて住んでいた(しろ)として知られており、歴史(れきし)ファンに人気のスポットとなっています。

徳川(とくがわ)家康(いえやす)の出世にあやかって「出世城(しゅっせじょう)」とも()ばれる浜松城(はままつじょう)

また、「駿府城(すんぷじょう)公園(こうえん)」は、徳川(とくがわ)家康(いえやす)隠居(いんきょ)した場所(ばしょ)として有名で、現在(げんざい)市民(しみん)(いこ)いの場として親しまれています。

駿府城(すんぷじょう)のお(ほり)。春には(さくら)がきれいに()(ほこ)ります

また静岡(しずおか)(けん)は、交通(こうつう)便(べん)非常(ひじょう)()場所(ばしょ)です。特に、新幹線(しんかんせん)の駅が全国(ぜんこく)(もっと)も多い(けん)として知られており、東海道新幹線(しんかんせん)の「熱海(あたみ)駅」「三島(みしま)駅」「新富士(しんふじ)駅」「静岡(しずおか)駅」「掛川(かけがわ)駅」「浜松(はままつ)駅」など、合計(ごうけい)6つの駅があります。これにより、東京や名古屋、大阪(おおさか)などの大都市(とし)(けん)へのアクセスが非常(ひじょう)便利(べんり)です。

RailRider, CC BY-SA 3.0 via Wikimedia Commons

(つぎ)静岡(しずおか)(けん)(ほこ)る有名な食べ物について紹介(しょうかい)します。

静岡(しずおか)(けん)には山も海もあるため、食べ物もとても(ゆた)かです。まず、静岡(しずおか)(けん)は「うなぎ」の生産(せいさん)(さかん)んです。浜名湖(はまなこ)周辺(しゅうへん)では、うなぎの養殖(ようしょく)が行われており、新鮮(しんせん)なうなぎを使った「うな重」や銘菓(めいか)「うなぎパイ」は、名物として広く知られています。また、焼津港(やいづこう)沼津港(ぬまづこう)は、全国(ぜんこく)でも有数(ゆうすう)漁港(ぎょこう)であり、新鮮(しんせん)海産物(かいさんぶつ)豊富(ほうふ)水揚(みずあ)げされます。特に「(さくら)えび」や「しらす」は静岡(しずおか)(けん)特産品(とくさんひん)で、駿河(するが)(わん)でとれた新鮮(しんせん)魚介類(ぎょかいるい)を使った料理は、どれも絶品(ぜっぴん)です。

駿河(するが)(わん)でとれる新鮮(しんせん)な生しらす

さらに、お茶も全国(ぜんこく)(てき)に有名で、日本茶の生産(せいさん)(りょう)全国(ぜんこく)トップクラスです。静岡(しずおか)のお茶は、(かお)りが()く、味わい(ぶか)いのが特徴(とくちょう)で、国内外(こくないがい)で広く(あい)されています。また、「わさび」の産地(さんち)としても知られており、特に伊豆(いず)(さん)のわさびは質が高く、新鮮(しんせん)なわさびを使った「わさび(どん)」は格別(かくべつ)の味です。

新鮮(しんせん)なわさびと醤油(しょうゆ)で食べるわさび(どん)(はな)()ける(から)みが(くせ)になるおいしさ

最後(さいご)静岡(しずおか)(けん)伝統(でんとう)工芸(こうげい)(ひん)紹介(しょうかい)します。

まず「駿河(するが)漆器(しっき)」は、木製(もくせい)(うつわ)家具(かぐ)(うつく)しい(うるし)()ったもので、基本的(きほんてき)漆塗(うるしぬり)技術(ぎじゅつ)応用(おうよう)した「()わり()り」と()ばれる基本的(きほんてき)()り方によって、デザインや(さわ)り心地に独特(どくとく)(うつく)しさを持たせています。その(うつく)しい(かがや)きと手触(てざわ)りは多くの人を魅了(みりょう)しており、最近(さいきん)では海外での人気も高まってきています。また、「駿河(するが)(たけ)千筋(せんすじ)細工(ざいく)」は、(ほそ)(たけ)()んで作る繊細(せんさい)工芸(こうげい)(ひん)で、花籠(はなかご)(かざ)り物として人気があります。静岡(しずおか)(なが)れる安倍川(あべかわ)周辺(しゅうへん)では、(むかし)から良質(りょうしつ)(たけ)豊富(ほうふ)()れたことから、(たけ)を使った細工(さいく)(ほどこ)したこの工芸(こうげい)(ひん)が作られてきました。古くは弥生(やよい)時代(じだい)紀元前(きげんぜん)10世紀(せいき)(ごろ)紀元後(きげんご)3世紀(せいき)中頃(なかごろ))の登呂(とろ)遺跡(いせき)から、ザルやカゴが出土され、この地では大(むかし)から(たけ)製品(せいひん)生活(せいかつ)用具(ようぐ)として定着(ていちゃく)していたことが(うかが)われます。

(うるし)()りの(うつく)しさが映える駿河(するが)漆器(しっき)

(提供:静岡県郷土工芸品振興会

静岡(しずおか)(けん)は、自然(しぜん)(ゆた)かさと歴史(れきし)(てき)魅力(みりょく)、おいしい食べ物や伝統(でんとう)工芸(こうげい)(ひん)など、たくさんの魅力(みりょく)()まっています。季節(きせつ)ごとに楽しめる観光(かんこう)名所(めいしょ)も多く、何度(おとず)れても新しい発見があるでしょう。静岡(しずおか)(けん)は、日本の中でも特に魅力(みりょく)(てき)場所(ばしょ)の一つであり、多くの人々に(あい)され(つづ)けています。

文:鈴木大
写真:photoAC/素材ライブラリー.com/静岡県郷土工芸品振興会/ウィキメディア・コモンズ

(2024.10.22)

You cannot copy content of this page