日本語多読道場 yomujp
1.北海道(ほっかいどう)ってどんなところ?
日本(にほん)は島国(しまぐに)です。4つの大(おお)きな島(しま)とたくさんの小(ちい)さな島(しま)があります。本州(ほんしゅう)が一番(いちばん)大(おお)きな島(しま)で、北海道(ほっかいどう)は二番目(にばんめ)に大(おお)きな島(しま)です。
富良野(ふらの)の花畑(はなばたけ
函館山(はこだてやま)から見(み)た夜景(やけい)
美瑛(びえい) 青(あお)い池(いけ
ニセコのスキー場(じょう)と羊蹄山 (ようていざん)
2.北海道(ほっかいどう)の自然(しぜん)・動物(どうぶつ)
北海道(ほっかいどう)には温泉(おんせん)や大(おお)きな湖(みずうみ)がたくさんあります。温泉(おんせん)は登別温泉(のぼりべつおんせん)などが有名(ゆうめい)です。
登別温泉(のぼりべつおんせん
支笏湖(しこつこ
洞爺湖(とうやこ
オホーツク海(かい
昭和新山 ( しょうわしんざん
エゾシカ
釧路湿原(くしろしつげん
タンチョウ
ヒグマ
クジラ
流氷(りゅうひょう
文:岡野秀夫
リライト:遠藤和彦
写真:岡野秀夫・フォトAC(「羊蹄山」「流氷」)
(2021.7.26)