日本語を勉強する人のための読みものサイト

カーネーション、リリー、リリー、ローズ

Carnation, Lily, Lily, Rose by John Singer Sargent

 1885-1886, Tate Britain, London

この()は、アメリカ人の画家(がか)ジョン・シンガー・サージェント(1856年〜1925年)によって(えが)かれました。サージェントはフィレンツェで生まれ、フィレンツェ、ローマ、そしてパリで美術教育(びじゅつきょういく)()けた後は、主にロンドンとパリで活躍(かつやく)しました。上流(じょうりゅう)社会の人々の優雅(ゆうが)肖像画(しょうぞうが)を多く(えが)きましたが、晩年(ばんねん)風景画(ふうけいが)(えが)くようになりました。

この()には、夕暮(ゆうぐ)れに提灯(ちょうちん)を持つ少女が二人(えが)かれています。モデルは、サージェントの友人の子どもたちで、サージェントは(かみ)の色が明るい子を(えら)んだそうです。日本から輸入(ゆにゅう)されたと思われる提灯(ちょうちん)背後(はいご)のヤマユリから、(とう)()、ヨーロッパで流行(りゅうこう)していたジャポニズムの影響(えいきょう)があると考えられます。

ヤマユリ(日本のユリ)

この()のタイトルは、ジョゼフ・マジンギ(1765年〜1844年)が歌った『(なんじ)羊飼(ひつじか)いよ、()げよ(Ye Shepherds Tell Me!)』という歌の中にある歌詞(かし)彼女(かのじょ)(あたま)には花冠(かかん)(あたま)にまいたカーネーション、リリー、リリー、ローズ」から来ています。これは、花の女神(めがみ)フローラがかぶっている花冠(かかん)(はな)(かんむり))についての歌です。

カーネーションとローズ

1885年、サージェントはテムズ川を下りながら、この()のヒントを()たといわれています。(かれ)は、自然(しぜん)(ひかり)正確(せいかく)にとらえようとして、毎日、夕暮(ゆうぐ)れの(むらさき)(ひかり)(つつ)まれる時間に()(えが)いたそうです。こうして、翌年(よくねん)「カーネーション、リリー、リリー、ローズ」は完成(かんせい)しました。

元々(もともと)は、長方形(ちょうほうけい)(よこ)に長い()でしたが、サージェントは左側(ひだりがわ)を60センチ切り()として、作品を正方形(せいほうけい)(ちか)づけたそうです。そのため、少女たちの()が高く見えるようになっています。

文:Naoko Ikegami

画像:パブリックドメイン

(2024.6.7)

You cannot copy content of this page

ja日本語