日本語多読道場 yomujp
温泉 ( おんせん )
温泉(おんせん)です。
あなたは温泉(おんせん)が好(す)きですか?
日本人(にほんじん)は温泉(おんせん)が大好(だいす)きです。
温泉(おんせん)はとても気持(きも)ちがいいです。
これは足湯(あしゆ)です。
足(あし)だけ入(い)れる温泉(おんせん)です。
足(あし)だけですが、体(からだ)があたたかくなります。
これも気持(きも)ちがいいです。
これは砂(すな)の温泉(おんせん)です。
お湯(ゆ)の中(なか)じゃありません。砂(すな)の中(なか)に入(はい)ります。
砂(すな)の中(なか)はあたたかいです。
そして、気持(きも)ちがいいです。
© K.P.V.B
えっ、サル!?
そうです。サルも温泉(おんせん)に入(はい)ります。
「おサルさん、温泉(おんせん)はどうですか?」
えっ、カピバラも!?
そうです。カピバラも温泉(おんせん)に入(はい)ります。
「カピバラさん、気持(きも)ちいいですか?」
えっ、卵(たまご)!?
卵(たまご)も温泉(おんせん)に入(はい)ります。
「卵(たまご)さん、気持(きも)ちいいですか?」
卵(たまご)は、やわらかいゆで卵(たまご)になります。
「温泉卵(おんせんたまご)」です。
おいしいです!
文:千葉礼子
写真:公益社団法人 鹿児島県観光連盟/写真AC
(2023.11.7)