日本にはたくさんコンビニがありますね。みなさんは、コンビニで何を買いますか。
まず、たくさん食べものがあります。おべんとう、おにぎり、サンドイッチ、パンなどはもちろん、しょうゆやしお、さとうもあります。また、大きいコンビニでは、カウンターがあります。
コンビニのカウンター
飲みものもたくさんあります。コーヒーやジュースのほかにビールやおさけも売っています。
食べものや飲みもののほかにもコンビニはいろいろなものがあります。
本やちず、新聞やざっしなども売っています。新聞やざっしもたくさんあります。英語の新聞がある店もあります。
くつ下、手ぶくろ、ぼうしもあります。ネクタイやシャツなど、急に仕事で出かける時など、べんりです。
さいきんは、スマホに使うものも売っています。じゅうでんきやUSBケーブルなどわすれた時にべんりです。
また、切手やプリペイドカード、花やゲームも売っている店があります。すごいですね。
コンビニは、買いものだけでなく、もっといろいろなことができます。
コンビニにはATMがありますから、お金を出すことができます。コンビニは24時間あいているので、夜でもお金を出すことができます。
つぎに、手がみやはがきは、コンビニの中にあるポストから出すことができます。ゆうびんきょくが近くにない時、べんりです。
それからコピーをしたり、チケットやねんがじょうをプリントしたりすることもできます。自分の家にプリンターがない人にはいいですね。
いつもおにぎりやパンを買うコンビニです。でも、買いものだけでなく、いろいろなことができます。本当にその名前のとおりconvenient ですね。
文:Naoko Ikegami
イラスト:いらすとや/illust AC
(2022.11.18)