日本語を勉強する人のための読みものサイト

日本語を勉強する人のための読みものサイト

新幹線(しんかんせん)

日本(にほん)新幹線(しんかんせん)は、1964年10月1日にできました。東京と新大阪(しんおおさか)をつなぐ東海道(とうかいどう)新幹線(しんかんせん)です。それが1972年に岡山(おかやま)、1975年に福岡県(ふくおかけん)博多(はかた)までのびて山陽(さんよう)新幹線(しんかんせん)ができました。その後、1982年に東北(とうほく)新幹線(しんかんせん)上越(じょうえつ)新幹線(しんかんせん)が、2004年に九州(きゅうしゅう)新幹線(しんかんせん)、2015年に北陸(ほくりく)新幹線(しんかんせん)、2016年に北海道(ほっかいどう)新幹線(しんかんせん)、2022年に西(にし)九州(きゅうしゅう)新幹線(しんかんせん)ができて、全部(ぜんぶ)で八つの路線(ろせん)(route) に広がりました。この(ほか)にも、1992年から1997年にかけてミニ新幹線(しんかんせん)()ばれる山形(やまがた)新幹線(しんかんせん)秋田(あきた)新幹線(しんかんせん)ができました。ミニ新幹線(しんかんせん)新幹線(しんかんせん)のための線路(せんろ)ではなく、今までの線路(せんろ)を使って走る小さい新幹線(しんかんせん)です。そして、今も新しく中央(ちゅうおう)新幹線(しんかんせん)が作られています。

路線図(ろせんず)Wikipediaより)

新幹線(しんかんせん)のスピードは、最高(さいこう)時速(じそく)240〜320キロメートル(150〜198マイル)で、ミニ新幹線(しんかんせん)のスピードは、時速(じそく)(やく)130キロメートル(80マイル)です。今、建設中(けんせつちゅう)中央(ちゅうおう)新幹線(しんかんせん)のスピードは、時速(じそく)(やく)500キロメートル(310マイル)になる予定(よてい)です。

新幹線(しんかんせん)線路(せんろ)踏切(ふみきり)はありません。また、ほとんどの新幹線(しんかんせん)の駅のホームには、電車が通過(つうか)する時の(あん)(ぜん)のために(さく)があり、駅も新幹線専用(しんかんせんせんよう)の駅です。新幹線(しんかんせん)線路(せんろ)直線(ちょくせん)が多く、カーブが少ないです。

安全柵(あんぜんさく)Wikipediaより)

今、建設(けんせつ)(ちゅう)中央(ちゅうおう)新幹線(しんかんせん)は、品川(しながわ)から新大阪(しんおおさか)までの新幹線(しんかんせん)ですが、超電導(ちょうでんどう)リニア (Superconducting Maglev) と言われる強い磁石(じしゃく)を使って、電車を()かせて(はや)く走らせます。そのため「リニア中央(ちゅうおう)新幹線(しんかんせん)」とも()ばれています。これができれば、品川(しながわ)から新大阪(しんおおさか)まで67分で行くことができます。今の東海道(とうかいどう)新幹線(しんかんせん)「のぞみ」で2時間30分かかりますから、1時間20分以上も早く着くことができます。

中央(ちゅうおう)新幹線(しんかんせん)路線(ろせん)()Wikipediaより)

中央(ちゅうおう)新幹線(しんかんせん)Wikipediaより)

電車の名前は、路線(ろせん)によって(ちが)います。(くわ)しく見ていきましょう。

  1. 東海道(とうかいどう)山陽(さんよう)新幹線(しんかんせん) https://www.jr-odekake.net/shinkansen/nozomi/

    のぞみ 今、東海道(とうかいどう)新幹線(しんかんせん)で一番(はや)い電車です。止まる駅も少ないです。

    ひかり 新幹線(しんかんせん)ができた時、一番(はや)かった電車です。

    こだま (すべ)ての駅に止まります。

    500(けい)こだま

  2. 山陽(さんよう)九州(きゅうしゅう)新幹線(しんかんせん) https://www.jr-odekake.net/shinkansen/mizuho/

    みずほ 新大阪(しんおおさか)から鹿児島(かごしま)まで(やく)3時間40分で走ります。

    さくら 東海道(とうかいどう)新幹線(しんかんせん)の「ひかり」と同じように、(おも)な駅に止まります。

    つばめ (すべ)ての駅に止まります。

    800(けい)つばめ

  3. 北陸(ほくりく)新幹線(しんかんせん) https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

    かがやき 東京から金沢(かなざわ)石川県(いしかわけん))まで一番(はや)い電車です。グランクラスがあります。

    はくたか 東京から金沢(かなざわ)石川県(いしかわけん))まで「かがやき」より多く駅に止まります。

    あさま 東京から長野(ながの)まで走ります。

    つるぎ 富山(とやま)金沢(かなざわ)石川県(いしかわけん))の間を走ります。

    E7(W7)(けい)はくたか

  4. 東北(とうほく)北海道(ほっかいどう)新幹線(しんかんせん) https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/tohoku.html https://www.jrhokkaido.co.jp/shinkansen_h5/

    はやぶさ 東北(とうほく)北海道(ほっかいどう)新幹線(しんかんせん)で一番(はや)い電車です。グランクラスがあります。

    はやて 盛岡(もりおか)から新函館北斗(しんはこだてほくと)を走る電車です。

    やまびこ 盛岡(もりおか)岩手県(いわてけん))より南を走ります。

    なすの 東京から那須塩原(なすしおばら)栃木県(とちぎけん))、郡山(こおりやま)福島県(ふくしまけん))まで(すべ)ての駅に止まります。

    E5(H5)(けい)やまびこ

  5. 上越(じょうえつ)新幹線(しんかんせん)

    とき 東京(とうきょう)から新潟(にいがた)まで走ります。

    たにがわ 越後湯沢(えちごゆざわ)新潟県(にいがたけん))より南を走ります。

    E7 (W7)(けい)たにがわ

  6. 西(にし)九州(きゅうしゅう)新幹線(しんかんせん)

    かもめ 西(にし)九州(きゅうしゅう)新幹線(しんかんせん)の電車の名前です。

    かもめ

  7. 山形(やまがた)新幹線(しんかんせん)

    つばさ 山形(やまがた)新幹線(しんかんせん)の電車の名前です。

    つばさ

  8. 秋田(あきた)新幹線(しんかんせん)

    こまち 秋田(あきた)新幹線(しんかんせん)の電車の名前です。

    こまち

新幹線(しんかんせん)には、お手洗(てあら)いや喫煙(きつえん)ルーム( たばこを()うところ)、自動販売機(じどうはんばいき)などもあって便利です。また、ワゴンサービス()って、コーヒーやジュースなどの飲み物やお弁当(べんとう)、スナックなどを売る車内販売(しゃないはんばい)もあります。

手洗(てあら)

喫煙(きつえん)ルーム

自動販売機(じどうはんばいき)

東北(とうほく)北陸(ほくりく)上越(じょうえつ)新幹線(しんかんせん)には、グランクラス()ばれる車両(しゃりょう)(a coach)があります。ここでは、スリッパやブランケットもあって、飛行機(ひこうき)のファーストクラスみたいです。

これらの電車の(ほか)に、もう一つ「ドクターイエロー」と()ばれる新幹線(しんかんせん)があります。本当は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」という名前で「ドクターイエロー」はニックネームです。この電車にはお(きゃく)さんは乗りません。だいたい十日に一回走って、線路(せんろ)信号(しんごう)電気設備(でんきせつび)などをチェックします。

ドクターイエロー

(めずら)しい電車なので、鉄道(てつどう)ファンの中では「ドクターイエローを見ると(しあわ)せになれる」と言われています。おもしろいですね。

You cannot copy content of this page