日本語多読道場 yomujp

「学校」の読みは「ガクコウ」?「ガッコウ」?

「学校」をどのように読んでいますか? たぶん「ガッコウ」でしょう。国語辞典(じてん)も「がっこう」の(かたち)でのっています。

国語辞典(じてん)では「学校」は「がっこう」

漢和(かんわ)辞典(じてん)はどうでしょう。「学」の字を()いてみると、音は「ガク」だけで、「ガッ」という読みはありません。では、「ガクコウ」と読ませているのかというと、そうではありません。「学」の字を使った(れい)の中に、「学校」はちゃんとあると思います。そして、そこでは「ガッコウ」と読ませているはずです。ほかにも「学期」は「ガッキ」、「学級」は「ガッキュウ」と読ませています。でも、どうして「ガク」を「ガッ」と読むのか、特に説明(せつめい)はありません。

なぜ「ガク」を「ガッ」と読むのでしょうか。不思議(ふしぎ)に思っている人も多いかもしれませんね。

なぜ「学校」は「ガクコウ」ではない?

私は長い間国語辞典(じてん)編集(へんしゅう)の仕事をしてきましたが、日本の辞典(じてん)は日本語を勉強している外国の人たちには少し不親切だと(かん)じることがあります。辞典(じてん)の中で「ガク」を「ガッ」と読む理由(りゆう)説明(せつめい)をしなければならないと思います。
「ガク」を「ガッ」と読むのは(つぎ)のような理由(りゆう)です。

「ガ」のように二番(にばん)めの音が「」となるものは、そのあとに(つづ)く漢字の音によって発音が変化(へんか)します。あとに(つづ)く漢字とは、読みが「カキクケコ」ではじまる漢字です。そのような漢字が(つづ)くと、小さい「ッ」で書かれる発音になります。

「学校」は、「学」のあとに(つづ)く漢字は「校」です。この「校」という漢字は「ウ」と読むので、その前の「ガク」の「」が「ッ」に変化(へんか)します。それで「ガッコウ」になります。

二番(にばん)めの音が「ツ」「チ」の漢字も、「カキクケコ」ではじまる読みの漢字が(つづ)くと同じように変化(へんか)します。たとえば「日記」はそのまま読めば「ニチキ」です。でも、これは「チ」のあとに「キ」があるので、「ニッキ」になります。「月光」もそのまま読めば「ゲツコウ」ですが、「ツ」のあとに「コ」があるので「ゲッコウ」になります。

「ニチキ」ではなく「ニッキ」

「ゲツコウ」ではなく「ゲッコウ」

日本語はことばとことばが(つづ)くとき、発音しやすくするために、もとの音を()えて発音することがあります。たとえば「花がさきて」は「花がさいて」と言います。「()びて」は「()んで」、「走りて」は「走って」、「ありがたく」は「ありがとう」と言います。

「ガクコウ」を「ガッコウ」というように、小さな「ッ」で書かれる発音になる語は()えています。たとえば「洗濯機」は「センタクキ」ですが、「センタッキ」と言う人もいます。「旅客機」は「リョカクキ」ですが、「リョカッキ」という人がいます。

「センタクキ」? 「センタッキ」?

「リョカクキ」? 「リョカッキ」?

日本の辞典(じてん)は、日本語を勉強している外国の人たちには少し不親切だと書きました。辞典(じてん)では「センタッキ」「リョカッキ」でも()けるようにしないといけないのです。

文:神永曉

写真:写真AC

2022.12.23

You cannot copy content of this page