日本語多読道場 yomujp

(かま)(くら

鎌倉(かまくら)()ったことがありますか? 鎌倉(かまくら)は、東京(とうきょう)から1()(かん)ぐらいで()くことができます。週末(しゅうまつ)には(おお)くの(ひと)(あそ)びに()きます。神社(じんじゃ)やお(てら)、それに、きれいな(うみ)があります。今日(きょう)鎌倉(かまくら)のまちを紹介(しょうかい)します。

鎌倉駅(かまくらえき

鎌倉(かまくら)(ふる)いまちです。(いま)から800(ねん)(まえ)源頼朝(みなもとのよりとも)によってつくられました。それまでは、京都(きょうと)政治(せいじ)中心(ちゅうしん)でした。しかし、源頼朝(みなもとのよりとも)戦争(せんそう)をして()ったので、京都(きょうと)から鎌倉(かまくら)政治(せいじ)中心(ちゅうしん)()わりました。

源頼朝(みなもとのよりとも

鎌倉(かまくら)(えら)んだのは、(みなみ)(うみ)があって、(きた)(ひがし)西(にし)(やま)があるからです。源頼朝(みなもとのよりとも)戦争(せんそう)のとき、(たたか)いやすい場所(ばしょ)(えら)んだのです。

鎌倉(かまくら)(うみ

源頼朝(みなもとのよりとも)鎌倉(かまくら)鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)という(おお)きな神社(じんじゃ)()てました。この神社(じんじゃ)神様(かみさま)自分(じぶん)たちを(まも)ってくれると(しん)じていました。

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう

また、鎌倉(かまくら)には銭洗弁財天(ぜにあらいべんざいてん)というおもしろい神社(じんじゃ)があります。この神社(じんじゃ)(みず)でお(かね)(あら)うとお金持(かねも)ちになれると()われています。

銭洗弁財天(ぜにあらいべんざいてん

鎌倉(かまくら)にはお(てら)もたくさんあります。高徳院(こうとくいん)大仏(だいぶつ)有名(ゆうめい)です。(たか)さが11メートル(m)もあります。

高徳院(こうとくいん)鎌倉大仏(かまくらだいぶつ

また、明月院(めいげついん)などのお(てら)(にわ)(ゆう)(めい)です。(はる)(なつ)にはいろいろな(はな)がさきます。(あき)紅葉(こうよう)もきれいです。

明月院(めいげついん

鎌倉(かまくら)(うみ)には、由比ガ浜(ゆいがはま)という場所(ばしょ)があります。(なが)いビーチがあって、(なつ)にはここで(およ)ぐことができます。

由比ガ浜(ゆいがはま)のビーチ

鎌倉(かまくら)からとなりのまちの藤沢(ふじさわ)まで、江ノ電(えのでん)()けます。江ノ電(えのでん)はまちの(なか)(うみ)(ちか)くをゆっくり(はし)っています。まちの(なか)では(くるま)といっしょに道路(どうろ)(はし)ります。

江ノ電(えのでん

江ノ電(えのでん)(えき

江ノ電(えのでん)(えき)(ちか)くには、(うみ)()ながら()べられる(みせ)がたくさんあります。(うみ)(ちか)いので、新鮮(しんせん)(さかな)()べられます。

(うみ)()ながら()べられる(みせ

新鮮(しんせん)(さかな)()べられる!

でも、トビという(とり)には()をつけてください。トビは(ひと)()(もの)をとることがあります。

トビ

江ノ電(えのでん)(えき)で、江ノ島(えのしま)というところがあります。(えき)から(ある)いて()(しま)()くことができます。

()(しま

()(しま)には展望台(てんぼうだい)があって、きれいな景色(けしき)()ることができます。(ちか)くにある片瀬海岸(かたせかいがん)には、サーフィンをする(ひと)がたくさん(あつ)まります。また、()れた()にはそこから富士山(ふじさん)がよく()えます。(ちか)くに水族館(すいぞくかん)もあります。

()(しま)展望台(てんぼうだい

片瀬海岸(かたせかいがん)から()える富士山(ふじさん

このように(あそ)ぶところがたくさんあるので、(むかし)から()(しま)には、たくさんの(ひと)(あそ)びに()たようです。

200(ねん)ぐらい(まえ)()(しま)富士山(ふじさん)

葛飾北斎(かつしかほくさい)富嶽(ふがく)三十六景(さんじゅうろっけい)相州(そうしゅう)()(しま)

(いま)()(しま)富士山(ふじさん

みなさんも(いち)()(かま)(くら)(あそ)びに()ってみませんか?

文・写真:岡野秀夫

リライト:遠藤和彦

(2021.7.26)