だいじょうぶ

私は三か月前に日本に来ました。
日本語学校で勉強しています。
日本語の「だいじょうぶ」はとても便利です。
日本に来て、何回も「だいじょうぶ」を使っています。
― 引っ越しのアルバイト ―
この間、引っ越しのアルバイトをしました。
「お、重い!!」
この荷物はとても重いです。

先輩は言いました。
「だいじょうぶですか。」

私は言いました。
「ありがとうございます。だいじょうぶです!」

重いですが、持つことができます。
この「だいじょうぶ」は、Thank you, but I’m OK.の意味です。
― コンビニで ―
この間、コンビニで買い物をしました。
店員さんが言いました。
「袋はいりますか。」
私は言いました。
「だいじょうぶです。」

この「だいじょうぶ」は、No thank you.という意味です。
ですから、袋はもらいませんでした。
そのあと、店員さんは「○○はいりますか」と言いました。
私はわかりませんでした。

私は「すみません、もう一度お願いします」と言いました。
「おはしはいりますか。」
2回目はわかりました。「おはし」でした。
私は「はい」と言って、「日本語が下手です。すみません」と言いました。
店員さんは「だいじょうぶですよ」と言いました。

この「だいじょうぶ」は、No worries.の意味です。
「だいじょうぶ」はいろいろな意味があって、おもしろくて便利です。
毎日使いたいです。
文:渡部紗也
画像:いらすとや
(2025.9.16)