A Reading Site for People Studying Japanese

A Reading Site for People Studying Japanese

紅葉狩(もみじが)

みなさん、春、夏、秋、冬、どの季節(きせつ)()きですか? 今日は秋の楽しみ方について紹介(しょうかい)します。
春や夏に(みどり)色だった()が、秋になると赤や黄色(きいろ)()わります。紅葉(こうよう)です。きれいですよね。木の中には()の色が()わらない木もありますが、()が赤や黄色(きいろ)()わる木が多い日本は紅葉(こうよう)(うつく)しい国だと言われています。
そんな秋の紅葉(こうよう)を楽しむことを「紅葉狩(もみじが)り」と言います。紅葉狩(もみじが)りと言っても、(くさ)をかるように紅葉(こうよう)した木の(えだ)を折って、()ってくることではありません。そして、そんなことはしてはいけません。紅葉狩(もみじが)りとは、紅葉(こうよう)のきれいなところに行き、見て楽しむことです。
日本は一番(いちばん)北の北海道(ほっかいどう)から一番(いちばん)南の沖縄県(おきなわけん)まで、南北(なんぼく)に長い国です。北海道(ほっかいどう)では気温(きおん)が下がる時期(じき)が早く、秋になるのも早いですが、沖縄県(おきなわけん)では気温(きおん)が下がる時期(じき)(おそ)いため、秋も(おく)れてやってきます。それで、9月から11月にかけて、長い間、日本の各地(かくち)紅葉(こうよう)が楽しめるわけです。
日本で最初(さいしょ)紅葉(こうよう)が始まるのは北海道(ほっかいどう)です。ここは大雪山(たいせつざん)という山なみの中の旭岳(あさひだけ)という山です。大雪山旭岳(たいせつざんあさひだけ)とも言います。ここでは9月から紅葉(こうよう)を見ることができます。日本で最初(さいしょ)紅葉(こうよう)が見られる場所(ばしょ)です。
日本では北から南へ、山の高いところから(ひく)いところへ、順番(じゅんばん)紅葉(こうよう)していきます。ですから、北にある北海道(ほっかいどう)でもさらに高いところにある旭岳(あさひだけ)では、最初(さいしょ)紅葉(こうよう)が見られます。ここでは、高い木の紅葉(こうよう)()わりに、(くさ)(ひく)い木の見事な紅葉(こうよう)を見ることができます。
ロープウェーで山の真ん中あたりまで(のぼ)ると、もうそこには高い木は生えていません。高い山に(のぼ)ると、ある一定(いってい)の高さから高い木がなくなることがあります。気候(きこう)がきびしく、高い木が(そだ)たないためです。このことを森林限界(しんりんげんかい)と言います。森林限界(しんりんげんかい)()えたところには、その()わりに(くさ)(ひく)い木が()えています。旭岳(あさひだけ)でも森林限界(しんりんげんかい)()えたところでは、(くさ)(ひく)い木の紅葉(こうよう)が見られるわけです。
北にあって気温(きおん)(ひく)北海道(ほっかいどう)では9月から紅葉(こうよう)が始まりますが、それ以外の地域(ちいき)は10月ごろから紅葉(こうよう)が始まります。まずは高い山から()が色づき始めます。ここは新潟県(にいがたけん)のスキー場です。10月からの紅葉(こうよう)時期(じき)にはゴンドラリフトやロープウェーに()りながら紅葉(こうよう)を楽しむことができます。
ここは尾瀬(おぜ)です。福島県(ふくしまけん)新潟県(にいがたけん)群馬県(ぐんまけん)栃木県(とちぎけん)の4(けん)にまたがる大きな湿原(しつげん)です。このように大きな湿原(しつげん)は日本では(かず)が少なく、大切に(まも)られています。ここでも10月ごろから紅葉(こうよう)を楽しむことができます。
この周辺(しゅうへん)は高い山がたくさんあります。山の高いところから(ひく)いところにだんだんと紅葉(こうよう)が下りてくるので、そんな山の色の変化(へんか)を見るのも楽しみの一つです。世界遺産(せかいいさん)(World Heritage)の日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)などの神社(じんじゃ)やお(てら)がある日光(にっこう)紅葉(こうよう)名所(めいしょ)です。日光(にっこう)では高いところにある中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)などからまず紅葉(こうよう)が始まります。いろは(ざか)という長くて急な(さか)の下に日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)がある町の中心がありますが、そこでは少し(おく)れて紅葉(こうよう)が始まります。
紅葉(こうよう)自然(しぜん)のものばかりではありません。日本では(にわ)(つく)るときに、きれいに紅葉(こうよう)する木を()えることがあります。京都(きょうと)のお(てら)などにはそのような(にわ)がたくさんあります。歴史(れきし)ある木造建築(もくぞうけんちく)紅葉(こうよう)をいっしょに見ることができます。鉄道会社(てつどうがいしゃ)のテレビCMを見てください。
京都(きょうと)はだれでも知っている観光地(かんこうち)ですが、特に秋の紅葉(こうよう)時期(じき)人気(にんき)です。
また、広島(ひろしま)にある世界遺産(せかいいさん)厳島神社(いつくしまじんじゃ)紅葉(こうよう)が有名です。もみじ饅頭(まんじゅう)というお菓子(かし)もあるくらいです。厳島神社(いつくしまじんじゃ)瀬戸内海(せとないかい)()かぶ宮島(みやじま)という(しま)にあります。宮島(みやじま)は1年を通して(うつく)しいところですが、そこに秋の紅葉(こうよう)(くわ)わるとますます魅力的(みりょくてき)(しま)になります。
さて、大都市(だいとし)東京(とうきょう)ではどうでしょうか。東京(とうきょう)では11月の終わりから12月の(はじ)めが紅葉(こうよう)季節(きせつ)です。東京(とうきょう)の中心には自然(しぜん)(もり)はありませんので、公園(こうえん)や木が()えられた大通りなどで紅葉(こうよう)を楽しむことができます。
東京の紅葉(こうよう)名所(めいしょ)では夜にライトアップがおこなわれます。夜の紅葉狩(もみじが)りも()いものですよ。
みなさんも紅葉狩(もみじが)りに行きたくなりましたか?

文・写真:岡野秀夫

(2021.11.29)

You cannot copy content of this page