日本語多読道場 yomujp

江戸城(えどじょう)皇居(こうきょ)

東京(とうきょう)が今のような大都市(だいとし)になるきっかけは、400年以上(いじょう)前に()こりました。17世紀(せいき)(はじ)めに徳川家康(とくがわいえやす)という人が、今の東京(とうきょう)幕府(ばくふ)武士(ぶし)つまり(さむらい)政治(せいじ)拠点(きょてん))をつくりました。そのころ東京(とうきょう)江戸(えど)()ばれていました。それから260年の間、徳川家(とくがわけ)中心(ちゅうしん)とした武士(ぶし)の時代が(つづ)きます。この260年間が江戸時代(えどじだい)です。江戸(えど)政治(せいじ)だけでなく経済(けいざい)中心(ちゅうしん)にもなり、世界の中でも大きな都市(とし)になりました。江戸時代(えどじだい)の終わりには人口(じんこう)が100万人を()えていたと言われています。
徳川家康(とくがわいえやす)は小さな町だった江戸(えど)に、大きな(しろ)をつくりました。自然(しぜん)の川や(たに)利用(りよう)し、山をけずって2つの(ほり)をつくりました。また、大きな石を()んで石垣(いしがき)をつくり、(しろ)(まも)りました。その時の(ほり)石垣(いしがき)は今も(のこ)っています。
この江戸城(えどじょう)()ばれた(しろ)は火事でなくなってしまいましたが、同じころつくられた姫路城(ひめじじょう)は、まだ、(のこ)っています。姫路城(ひめじじょう)は木でつくられています。このような(むかし)の木の(しろ)が今でも(のこ)っているというのは、大変(たいへん)貴重(きちょう)なことです。今、東京(とうきょう)で見ることができる(ほり)石垣(いしがき)の中にこのような(しろ)があったことになります。姫路城(ひめじじょう)のような(しろ)江戸(えど)の町にはありました。
姫路城 ( ひめじじょう )
武士(ぶし)の時代、つまり(さむらい)の時代は12世紀(せいき)(まつ)ごろから始まりましたが、それより前は、天皇(てんのう)中心(ちゅうしん)とした政治(せいじ)が行われていました。そして、武士(ぶし)の時代になっても、天皇(てんのう)が日本で一番(いちばん)高い地位(ちい)にあることは()わりませんでした。天皇(てんのう)武士(ぶし)のリーダーに役割(やくわり)(あた)えました。実際(じっさい)政治(せいじ)武士(ぶし)のリーダーが(おこな)っていましたが、天皇(てんのう)がその武士(ぶし)のリーダーを(えら)ぶという(かたち)をとりました。400年前の徳川家康(とくがわいえやす)は、「関ヶ原(せきがはら)(たたか)い」という大きな戦争(せんそう)()って、武士(ぶし)のリーダーになりました。それから、天皇(てんのう)は「征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)」という役割(やくわり)徳川家康(とくがわいえやす)(あた)えました。この役割(やくわり)将軍(しょうぐん)省略(しょうりゃく)されることが多いです。将軍(しょうぐん)という言葉(ことば)は、「(さむらい)」と同じように海外(かいがい)でも有名な言葉(ことば)になりました。
徳川家康(とくがわいえやす)子孫(しそん)が15(だい)にわたって将軍(しょうぐん)になりましたが、今から150年ほど前に、徳川将軍(とくがわしょうぐん)は、ほかの武士(ぶし)連合軍(れんごうぐん)()けました。連合軍(れんごうぐん)は自分たちが天皇(てんのう)味方(みかた)だと宣伝(せんでん)して、(たたか)いを有利(ゆうり)(すす)めたとも言われています。(たたか)いに()けた将軍(しょうぐん)は、江戸城(えどじょう)を出ました。この(あと)天皇(てんのう)京都(きょうと)から来て、江戸城(えどじょう)に住むことになりました。江戸(えど)東京(とうきょう)になり、江戸城(えどじょう)天皇(てんのう)が住む皇居(こうきょ)になりました。その()武士(ぶし)はちょんまげと()ばれた長い(かみ)を切り、武士(ぶし)(ほこ)りであった(かたな)()てました。このようにして、武士(ぶし)の時代は終わりました。
今の東京(とうきょう)には、江戸城(えどじょう)のお(ほり)石垣(いしがき)の中に天皇(てんのう)が住む皇居(こうきょ)があります。皇居(こうきょ)に入る(もん)江戸時代(えどじだい)のころの名前のままです。皇居(こうきょ)(かこ)むように大きなビルが(なら)んでいます。江戸時代(えどじだい)につくられたものと現代(げんだい)につくられたビルなどが同時(どうじ)に見られる、面白(おもしろ)景色(けしき)です。
また、皇居(こうきょ)の中には木がたくさんあり、自然(しぜん)(ゆた)かです。そのような自然(しぜん)の中に季節(きせつ)(かん)じることができます。千鳥ヶ淵(ちどりがふち)という(ほり)のわきには小さな道があります。春には、(さくら)の花が見事(みごと)()いてとてもきれいです。東京(とうきょう)(さくら)名所(めいしょ)になっていて、多くの人たちがお花見(はなみ)にやってきます。夜には(さくら)をライトアップします。夜の(さくら)夜桜(よざくら)と言いますが、昼の(さくら)だけでなく、夜桜(よざくら)もきれいです。

文 ・ 写真:岡野秀夫 (2021.3.9)

You cannot copy content of this page